心療内科・精神科なら東大宮メンタルクリニック|躁うつ病ページ|埼玉県さいたま市 大宮 宮原 川越 上尾 浦和 久喜 岩槻 桶川からの来院も便利です
診療内容当院で診療内容・診療体制
躁うつ病
躁うつ病は躁状態とうつ状態を繰り返す病気です。
躁状態はハイテンションになる、多弁で早口になる、何でもできるような気がする、浪費をしてしまう、怒りっぽくなるなどエネルギーが高すぎる状態です。
逆にうつ状態の時はうつ病の症状とほぼ同じ症状が見られます。
躁うつ病とうつ病
躁うつ病はうつ病 の一種だとよく誤解されています。
実際には躁うつ病とうつ病はまったく別の病気です。
原因についてもうつ病はストレスや環境、個人の性格が影響する場合が多いのに対し、躁うつ病の発病にはあまり環境やストレスは影響しません。
またうつ病の症状が個人差が大きいのに対し、躁うつ病は比較的症状の個人差が小さいとされます。
躁うつ病の治療
躁うつ病の治療の第一選択薬は、気分安定薬といわれるものです。
抗うつ薬は躁状態を悪化させるおそれがあるため、投与する場合にはきわめて慎重に行います。
重症の躁状態は、入院治療が必要になることもあります。
【躁うつ病ページ】埼玉県さいたま市の心療内科・精神科なら東大宮メンタルクリニック。当院は東京大学医学部附属病院の連携医療機関です。蓮田 見沼 白岡 土呂 伊那 大宮 宮原 川越 上尾 浦和 久喜 岩槻 桶川からの来院もとても便利です。うつ病・パニック障害・パニック障害・認知症・統合失調症・発達障害・ADHD・自閉症スペクトラム障害(アスペルガー障害)・睡眠障害・不眠症・強迫性障害など様々なこころの問題をひとりひとりの患者さんに合わせて診療しています。
[スマートホン以外の携帯サイトはこちら]
[スマートホン以外の携帯サイトはこちら]